2011年07月03日
カレー道五段
全日本伽哩連盟よりカレー道五段の証書をいただいた(笑)

下鴨本通りにあるアンティシェンエというスコティッシュ・パブが、連盟本部だ。マスターのホーリーさんがわざわざ作ってくれた。
思えば、五段になるまで、厳しい修行に耐えた日々だった。
辛さは熱さに似たりと、火の輪くぐりをした。タバスコの一気飲みを日頃から行い、辛さに耐えられるよう舌を鍛えた。ある期間は島唐辛子がお口の恋人だった。精神力を強くするために滝にも打たれた。
そして、今手元に五段の認状がある。
入れ物はシングルモルト・ウィスキーのケースだった。

カレー師匠ありがとうございました。これからも精進します。押忍。

下鴨本通りにあるアンティシェンエというスコティッシュ・パブが、連盟本部だ。マスターのホーリーさんがわざわざ作ってくれた。
思えば、五段になるまで、厳しい修行に耐えた日々だった。
辛さは熱さに似たりと、火の輪くぐりをした。タバスコの一気飲みを日頃から行い、辛さに耐えられるよう舌を鍛えた。ある期間は島唐辛子がお口の恋人だった。精神力を強くするために滝にも打たれた。
そして、今手元に五段の認状がある。
入れ物はシングルモルト・ウィスキーのケースだった。

カレー師匠ありがとうございました。これからも精進します。押忍。
Posted by Tamo at 18:33│Comments(0)
│京都の日々
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。